フライボード初心者必見!沖縄で空を飛ぶように楽しむ体験記

沖縄でフライボートに初挑戦 沖縄旅行
この記事は約7分で読めます。

フライボードとは?初心者でもできる?

フライボードの仕組み

近年、注目を浴びつつある『フライボード』をご存知でしょうか?

フライボードは足元に専用のブーツを取り付け、水上バイクから送られる水圧で宙に浮かぶ体験型アクティビティ。

さらに、ホースから噴き出す水の力を使って、まるで空を飛ぶような感覚を味わえます。

初心者は最初バランスを取るのに苦戦しますが、慣れてくると水面からスーッと浮かび上がれる爽快感がクセになります。

初心者が挑戦できる理由

フライボードはものすごい水圧で飛ぶため、一見、大迫力でちょっぴり不安になってしまうかもしれません。

しかし、フレンドリーなインストラクターの方が常に付き添い、操作方法やバランスの取り方を丁寧にレクチャーしてくれました。

沖縄でフライボード体験!体験した場所と料金

今回体験した施設と料金プラン

今回、私がフライボードを体験したのは沖縄にある『うみんちゅワーフ』という場所。

アメリカンビレッジから車でわずか1分程なので立地良好◎

料金は一人7000円でした。

私が予約したサイトはこちら
▶︎【沖縄・西海岸/アメリカンビレッジ】空飛ぶマリン体験!フライボードチャレンジ

所要時間と流れ

フライボード体験時間はわずか20分以内でした。

ただし、
集合場所でフォームを記入
→ベスト着用
→ボートに乗って移動
→フライボード体験(20分以内)
→ボートに乗って戻る
→シャワー&着替え

という流れだったので1時間半ほどは時間を確保しておくと良いでしょう。

さらに、フライボード実施場所のすぐ横には水上アスレチックがあり、そのまま遊んで帰ることもできました。

お子さんがいる場合は、予想外にそこで時間を費やしてしまうかも!?

フライボード初心者におすすめの服装と準備

服装・持ち物

予約ページには、

服装・持ち物について:水着・飲み物

との記載がありますが、お水や、塩分補給のタブレットは現地に準備してくれてありました。

水着は事前に着用していくとスムーズですが、シャワー付き更衣室も完備されています。

また、女性の方は髪型が乱れるのでヘアーゴムで髪を束ねておくと良いかと思います。

体験前に注意すること

予約ページには下記の注意事項が記載されています。

コース参加にあたってのご注意:
・3分前までに待機場所にて準備が出来ていないお客様は、次の便でのご案内になる場合がございます。
・小学生までのお子様は、必ず保護者の方が同伴となります。また、未就学児については保護者様とご相談となります。

初心者でも楽しめた!フライボード体験談

フライボード初心者の私が沖縄で初チャレンジ
フライボード初心者の私が沖縄で初チャレンジ中

実際に試してわかった流れ

さて、ここからいよいよフライボード初心者の私が試してみた感想になります。

まず、フライボードの流れとして、水中でバランスをとって立ち、準備ができたら手をあげてインストラクターの方にサインを出します。

サインを見たスタッフの方が、私を宙に浮くレベルまで足元から出る水の水圧を上げて、うまくバランスをとることができれば、まるでア○アンマンのように空飛ぶ感覚を味わえるのです。

最初は立つのが難しい?

沖縄でフライボード初体験
水中でのバランスがとれて手を挙げる私

宙に浮く前に、まずは水中でバランスを取らなくてはなりません。

スタッフさんいわく、まずここで苦戦してつまずく人もいるようです。

私は、よろけてしまわないように全集中で、なんとかここはクリア!

バランスを取るコツ

フライボード初心者の息子
フライボード初心者の息子

この後、足元から出てくる水の水圧が上がり、宙に浮きます。

この間に、バランスを取るのが難関でした。

しかし、長男はあっという間にコツを掴んで数分間浮いていました。

私はもってせいぜい数秒でした‥(悲)

長男によると、足の力を程よく抜いてバランスを取るのがコツだそうです。

転んでも安心だった理由

私は何度もバランスを崩し、転んでしまいましたが、ベストを着用しているので深く沈んでしまうことはありませんでした。

また、水圧もスタッフさんがコントロールしてくれているようで、最初はあまり高く宙に浮かなかったので体を強打することもなかったです。

それでも、最初は思ったより高く浮くので迫力がありビビりました。笑

フライボードをする際の注意点

年齢制限や体重制限

私が予約したサイトだと、【参加年齢10〜70歳】と記載されています。

ただし、注意事項には

未就学児については保護者様とご相談となります。

との記載もあるので、小さなお子さんの場合は直接施設に相談してみると良いかもしれません。

また、体重制限の記載は見つかりませんでした。

気になる方は予約サイトから問い合わせてみてください。

安全面で気をつけること

個人的に、下記の点に気を付けておいた方が良いと思いました。

  • スタッフの方の指示をきちんと聞く
  • いきなり、空中から水に落ちるため、瞬時に息を止められないお子さんは注意

この2点を守っていれば、ベストも着用しているので、フライボード初心者の方でも楽しく宙を飛ぶ体験ができるかなと思いました。

まとめ|フライボード初心者でも楽しめた

今回、フライボード初心者の私たち親子の沖縄での体験談を解説してきました。

沖縄の綺麗な海を、空を飛びながら眺められる感覚を味わえて最高でした!

それゆえ、私も息子も「楽しかった!またやりたい!」と絶賛しております。

また、私のInstagramではフライボード初体験の様子がわかる動画も公開中です。

気になる方は是非覗いてみてくださいね。

【参考にしたサイト】
▶︎フライボードとは?CMの「水圧で空を飛ぶ」で有名になったマリンスポーツを徹底解説!

※この記事は実際の体験や公式サイトの情報をもとに構成しています。
フライボードは初心者でも楽しめるマリンスポーツですが、安全のため必ずインストラクターの指示に従ってください。

こちらの記事もおすすめです!
▶︎沖縄でのシーウォーク体験談!耳抜き方法やメイク対策法も解説
▶︎沖縄・ロワジールホテル那覇の正直レビュー

🎁 無料メール登録で『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』をGET!
海外旅行&わんこ英語フレーズ集

📩 メール登録で
『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』
を無料でGET

ドバイ・犬・旅行に関する新着投稿を月1でまとめてお届け📩


さらに、登録していただいた方には実際に海外でよく耳にする『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』を無料でプレゼント🎁

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

沖縄旅行日本国内旅行・一時帰国
Miku Saysonをフォローする
タイトルとURLをコピーしました