ドバイに旅行に来たら、ぜひ経験しておきたいのが、砂漠ツアーなのではないでしょうか?
そこで今回は、ドバイ移住者で砂漠ツアーを既に3度も経験した私が、1日の流れや内容、値段をわかりやすく解説いたします!
ドバイの砂漠ツアーとは?
まずは、砂漠ツアーの大まかな内容について解説していきます。
一口に砂漠ツアーといっても、1日の流れに若干の違いがあります。
- 家やホテルまで送迎してくれるツアー
- 自分で現地まで行くツアー
- 宿泊場所のオプションとして追加できるアトラクション
上記二つは、ほぼ同じ流れでした。
宿泊場所のオプションとは?
一方で、砂漠エリアに宿泊した際に、ホテルが提携しているサファリツアーで、下記のようなアトラクションを提供しているホテルもあります。
- ラクダや馬乗り
- 四輪バギー
- 砂漠を車に乗って爆走するデューンバッシング
今回は、この中でも王道的な上記二つのツアーの1日の大まかな流れについて解説していきます。
ドバイの砂漠ツアーその1:デューンバッシング

デューンバッシングとは?
デューンバッシングとは、広々とした砂漠の中を、車に乗ってかなりのスピードで駆け抜ける、砂漠ならではのアトラクションです!
プロのドライバーさんが、砂漠のでこぼこ道も容赦なく、ハイスピードで運転してくれるため、スリル満点!
車の種類は、主に日産パトロールという車が多いですが、上記の写真のようにオープン的な車だった日もありました。
ドバイの砂漠ツアーの前半に含まれるデューンバッシング
デューンバッシングは、ドバイの砂漠ツアーで最初の方に済ませることが多いです。
それゆえ、ラクダに乗ったり、砂漠をゆったり楽しむ時間帯は、夕方の比較的涼しい時間帯に楽しむことが可能です。
サンドボード

デューンバッシングの合間に、スタッフの方がサンドボードというボードを貸してくれることも。
スケボーのタイヤがない版のような板で、砂漠を滑り降ります。
ただし、場所によっては滑りが良い場所と悪い場所がありました。
ドバイの砂漠ツアーその2:四輪バギー

四輪バギーは、写真に写っている乗り物のことで、こちらは自分で運転したり、二人乗りも可能でした。
自分で運転可能なため、男性陣は爽快に走って楽しんでいました。
ドバイの砂漠ツアーその2:ラクダ乗り

上記二つを楽しんで、日が落ちて来た頃に、ラクダに乗ってサファリを見渡します。
加えて、砂漠一面が見渡せる絶景ポイントで、たくさん写真を撮ってもらえます。

付添のスタッフさんの、写真技術はさすがで、ポージングの指示もカメラマンさながらでした。
ドバイの砂漠ツアーその3:夕飯前の自由タイム
シーシャ(水タバコ)

ドバイでは、シーシャという名の水タバコをよく見かけます。
夕飯前に私も試してみました。
フレイバーを自分で選ぶことができ、私はベリー系を選びました。
それゆえ、香りは自分好みのいい香りでした。
ヘナタトゥー

家族でヘナタトゥーも初挑戦。
徐々にペイントが薄くなっていき、まるで本物のタトゥーのようになります。
しかし、数日後には跡形もなく消えていくので、ちょっとしたバケーションの思い出に良いかもしれません。
ドバイの砂漠ツアーその4:ショーを見ながら夕飯

ドバイの砂漠ツアーのフィナーレは、アラビア料理をビュッフェ形式でお皿にとり食べながら、ショータイムを楽しみます。
中でも、最後のファイヤーショーは、2度見ても大迫力でした。
ぜひ、生で見て感動を体感してみてほしいです。
ドバイの砂漠ツアー:値段
ここまで、内容盛りだくさんなドバイの砂漠ツアーについて解説して来ました。
気になるお値段ですが、オプションによってさまざまです。
私たちは、ショーが見やすい席を選び、ここまでのツアーを含め、2025年3月時点の金額は、一人239ディルハムでした。
これは、日本円にすると9200円程に相当します。
ドバイの砂漠ツアー:まとめ
ドバイの砂漠ツアーについて、ここまで1日の流れを詳しく解説して来ましたが、いかがでしたでしょうか?
たった1日だとは思えないほどの内容量で、とても充実できるツアーだと思います!
また、金額やオプションもさまざまなコースがあり、自分がやりたいツアーを選べるのも魅力的ですよね!
ぜひ、ドバイに観光に来た際に、体験してみてはどうでしょうか?
現地のプロに直接相談できる旅行会社【Oooh】の紹介
今回のように、「ドバイで観光を楽しみたいけど、どこで何をしたらいいのか不安。」といった方におすすめのサービスがあります。
海外旅行サービス【Oooh(ウー)】なら、不慣れな海外旅行でも、現地のプロに相談しながら旅行日程を組むことができます。
また、下記のような心強いポイントが盛りだくさん!
- 日本語に対応
- 自分だけのオリジナルな旅行プランを実現できる
- 現地旅行社に直接手配を依頼するのでプライベー旅行でも最適な価格になる
- 旅先のことを熟知している方々に相談できる
- 旅程作成から手配までスマホで手軽にできる
また、ドバイをはじめ、さまざまな国を扱っているのも嬉しいポイント!
さらに、チャット相談は無料なので、不安な海外旅行について、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか?
※本記事は筆者の体験と、公式サイトなどの情報をもとに構成しています。掲載内容は2025年時点のもので、料金やサービス内容は変更される場合があります。
また、掲載写真は撮影・掲載許可を得たものであり、無断転載・無断使用はご遠慮ください。
※記事内にはアフィリエイトリンクを含む場合があり、リンク経由の購入により筆者に報酬が発生することがあります。
こちらの記事もおすすめです!
▶︎ドバイのスライダー:リープ・オブ・フェイスがヤバすぎた!
▶︎ドバイの治安は良い?安全性や日本との違いをドバイ在住が解説!



人気記事