ドバイチョコレートとは?ドバイ在住がわかりやすく解説!

ドバイチョコレートイメージ ドバイでの暮らしと子育て
この記事は約3分で読めます。

ドバイチョコレートとは?

ドバイチョコレートの中身クナーファ

ドバイ旅行のお土産として最近注目されているのが、ユニークなフレーバーが特徴の『ドバイチョコレート』。

中でもピスタチオ×クナーファの組み合わせはSNSでも話題になっています!

ピスタチオとはナッツの一種で、そのナッツと、中東で人気なクナーファというスウィーツの味を使用しているチョコレートが『ドバイチョコレート』です。

ドバイチョコは、世界中で流行中ですが、ドバイ在住の私から見ても、現地でも大人気!

チョコレートの中にぎっしりと緑色のクナーファ味のクリームが入っています。

本家はFixというブランドのチョコレートなんですが、今では類似商品が多数出ていて、味もクナーファだけではなく様々。

本家のFixチョコレートの詳細

ドバイチョコレートの断片

ドバイでも毎日のようにFixチョコレートは売り切れで、早い者勝ち状態。

  • 値段は一枚68.25ディルハムで、これは日本円で約2800円という高級スィーツ!
  • 賞味期限は、わずか三日間

値段も高めな上に、賞味期限が短いため、お土産には少しハードルが高いですね。

様々なドバイチョコレートと購入場所

様々なドバイチョコレート

Fixはお値段的にも、賞味期限的にもハードルが高いですが、他にも様々なドバイチョコレートがネットや店頭のあちこちで売られています。

値段はピンキリで、味も様々。

こちらは、賞味期限が長いのでお土産にも向いています。

また、ドバイのZoomという、コンビニや、スーパーマーケットのCarrefourにさまざまなドバイチョコが売ってますよ。

ドバイチョコレートを食べた感想

今回私が食べてみたのはコンビニで売られていたこちらのドバイチョコレート。

ドバイチョコレート

サイズが大・中・小とあり、中位のサイズを購入。

値段は19ディルハムで、日本円で約800円でした。

ドバイチョコレート中身

中身はこんな感じで、ユニークな形とカラーになっています。

ドバイチョコレートを割った写真

本家のクリームの量までは達していないようです。

加えて、気になるお味ですが、クリームの中に何かシャリシャリしたした食感があり、これが人気な理由の一つなようです。

「おいしいけど高い!」が正直な感想でした。

しかし、フレーバーもサイズも豊富なので、チョコレート好きな方へのお土産にはピッタリかもしれません。

日本のお友達からは好評でした!

ちなみに、私は常温だと少し甘すぎに感じてしまったので、冷蔵庫で冷やしたドバイチョコを食べるのがお気に入りです。

※この記事は筆者の体験や現地情報をもとに構成しています。商品価格・在庫状況などは店舗や時期によって異なる場合があります。

ドバイチョコレート:まとめ

どのドバイチョコを選べば良いか迷ったら、ぜひこの記事を参考を参考にしてみてください。

本家のドバイチョコレート、Fixは値段や賞味期限の関係で、お土産には少し難しいかもしれませんが、類似商品は購入しやすくなっていますよ。

ドバイに来ることがあったらぜひ一度試してみると良いかもしれません。

※この記事は筆者の体験や現地情報をもとに構成しています。商品価格・在庫状況などは店舗や時期によって異なる場合があります。

こちらの記事もおすすめです!
▶︎ドバイでは外国人が大半!第二言語で安心して暮らせる理由と体験談
▶︎ドバイの治安は良い?安全性や日本との違いをドバイ在住が解説!

🎁 無料メール登録で『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』をGET!
海外旅行&わんこ英語フレーズ集

📩 メール登録で
『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』
を無料でGET

ドバイ・犬・旅行に関する新着投稿を月1でまとめてお届け📩


さらに、登録していただいた方には実際に海外でよく耳にする『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』を無料でプレゼント🎁

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

ドバイでの暮らしと子育て
Miku Saysonをフォローする
タイトルとURLをコピーしました