ドバイの中国系スーパー『WEMART』の日本商品や価格紹介!

ドバイの中国系スーパーWEMARTの店内の様子 ドバイでの暮らしと子育て
この記事は約5分で読めます。

はじめに:ドバイにある中国系スーパー『WEMART』とは?

今まで、ドバイで日本食材を豊富に扱っているスーパーを二つ紹介してきました。

詳しくは下記のページへ
▶︎ドバイの日本食スーパーといえばDEANS FUJIYA!価格や詳細をお届け!
▶︎ドバイの韓国系スーパー『1004』の品揃え【写真付き】

そして今回は、中国系スーパー『WEMART』についてご紹介いたします。

WEMARTは、中国系スーパーなのですが、日本や韓国の商品の品揃えもかなり豊富◎

今回もたくさんの写真と共に店内の様子や品揃え、価格について解説していきます!

ドバイの中国系スーパー『WEMART』:フロアガイド

ドバイのWEMART:フロアガイド

WEMARTは一階(日本でいうと構造的に二階に相当)がスーパーマーケットになっています。

グラウンド(日本でいうと一階に相当)にはフードコートやパン屋さんがあります。

地下には駐車場がありますが、狭めなので、近くのパーキングを使うのもありですが、周りは結構混んでいました。

ドバイの中国系スーパー『WEMART』:スーパーの様子と商品価格

では、さっそく、スーパーマーケットの店内や品揃えの様子、商品価格を見ていきましょう!

飲み物コーナー

ドバイのWEMART:飲み物コーナー

飲み物だけでも、ドバイでは普段見かけない商品が多数!

私は、烏龍茶や緑茶を購入できることに感動!笑

しかも、商品価格も

  • 緑茶1本:6ディルハム(237円程)
  • 烏龍茶1本:4.5ディルハム(178円程)

という、手の届きやすいお値段設定。

円安の影響で、以前より円に換算すると少し高く感じてしまいますが、ドバイで日本商品を求めるならかなりお手頃な価格に感じます!

ドバイのWEMART:ジュースコーナー

さらに、こちらには息子が大好きな『ぐんぐんグルト』もありました!

息子に買って帰ったら大喜びでした。

  • ぐんぐんグルト1本:5ディルハム(195円程)

アイスクリームコーナー

ドバイのWEMART:アイスクリームコーナー

アイスクリームコーナーもかなり充実!

中国系のアイスクリームに、日本の商品も結構紛れ込んでいます。

ドバイのWEMART:アイスクリームコーナー

日本に住んでいた時には見たことのないアイスクリームもありました。

我が家が購入したのは…

  • ザ・クレープ1つ:7.50ディルハム(295円程)
  • スーパーカップ1つ:7.50ディルハム(295円程)

でした♪

お菓子コーナー

ドバイのWEMART:お菓子コーナー

お菓子コーナーでは『エアリアル』というチーズ味のスナックを発見!

  • エアリアル1袋:7.5ディルハム(295円程)

だったので2袋購入しちゃいました♪

ドバイのWEMART:クッキー

また、こんなクッキーのコーナーもありました。

調味料コーナー

ドバイのWEMART:調味料コーナー

調味料コーナーにも日本のドレッシングやマヨネーズがずらり。

  • 上の段のごまドレッシング、シーザードレッシング1本:13.25ディルハム(520円程)
  • キューピーライトマヨネーズ1本:14ディルハム(550円程)

ノンムスリム向け商品エリア

ドバイのWEMART:非イスラムコーナー

こちらのエリアでは、豚肉などの、宗教上の理由からイスラム教徒が避ける商品が販売されています(Non-Muslims向け売り場)。

日用品コーナー

ドバイのWEMART:石鹸コーナー

食料品だけでなく、日本のシャンプーやボディーソープ、ハンドソープなどの日用品もかなり充実!

ドバイのWEMART:歯ブラシや歯磨き粉コーナー

歯ブラシや、歯磨き粉もたくさんんの種類が揃っていました。

ドバイの中国系スーパー『WEMART』:フードコート・寿司・パンコーナー

さて、次はグラウンドの階を見ていきましょう!

グラウンドには、フードコート、お寿司、パン屋さんのコーナーがあります。

フードコート

ドバイのWEMART:フードコート

フードコートには、中華、シーフード、揚げ物、日本のパンケーキなどの食べ物が売られていました。

ちなみに、週末は結構混雑します。

お寿司コーナー

ドバイのWEMART:お寿司コーナー

また、日本人には嬉しいお寿司のコーナーもあります。

ドバイのWEMART:サーモン寿司
  • サーモンのお寿司6貫:26ディルハム(1000円程)

ドバイではお手頃価格です。

パン屋さん:bake take

ドバイのWEMART:パン屋さん

『bake take』というパン屋さんでは、日本人ウケしそうなさまざまな味の柔らかいパンや、タピオカなどのジュースも売られています。

ドバイのWEMART:パンコーナー

どれもおいしそうです。

私がお気に入りのパン

ドバイのWEMART:私イチオシのパン

友達に勧められて、私も見事にハマってしまったパンは、この1つ、11ディルハム(430円程)の商品。

生地が柔らかくて、ほんのり甘く、中にも甘すぎないクリームが入っていて、WEMARTに来ると必ず購入して帰っています。

スウィーツコーナー

ドバイのWEMART:スウィーツコーナー

また、こちらのパン屋さんではチーズスフレやロールケーキなどのスウィーツも豊富に売られています。

ドバイの中国系スーパー『WEMART』:場所

今回、私が紹介した『WEMART』は、ドバイのDeira(デイラ)に位置しています。

▶︎『WEMART』公式Facebookページはこちら

しかし、デイラ以外にもいくつかの店舗があるようです。

ドバイの中国系スーパー『WEMART』:ネットオーダーも可能?

また、WEMARTはネットでの注文も可能です。

私も何度も利用させてもらっています。

しかし、ネット注文の際は、店頭にある商品が見つからなかったり、逆にネットでしか見つからない商品もあったりします。

また、商品の値段もほんの少し違いがあった経験もありました。

更に、ネットで注文する際、アプリを使用するのですが、中国語表記なので、検索に少し苦戦することも。

とはいえ、WEMARTでしか見つからない商品を当日中、または次の日にデリバリーしてくれるのは大変助かっています。

ドバイの中国系スーパー『WEMART』:まとめ

今回は、ドバイの中国系スーパー、『WEMART』の魅力をたくさんお伝えできたのではないでしょうか?

日本人でも、「DEANS FUJIYA」や「1004 Gourmet」とうまく併用すれば、かなり快適にドバイライフを楽しめるのではないでしょうか?

この記事が誰かのお役に立てたら幸いです。

※記事内の価格は取材当時のもので、時期や入荷状況によって変動する場合があります。

🎁 無料メール登録で『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』をGET!
海外旅行&わんこ英語フレーズ集

📩 メール登録で
『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』
を無料でGET

ドバイ・犬・旅行に関する新着投稿を月1でまとめてお届け📩


さらに、登録していただいた方には実際に海外でよく耳にする『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』を無料でプレゼント🎁

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

ドバイでの暮らしと子育て
Miku Saysonをフォローする
タイトルとURLをコピーしました