ボーダーコリーは頭がいい!?理由としつけのコツを解説!

頭がいいボーダーコリーとシャボン玉 ボーダーコリーの特徴と暮らし
この記事は約3分で読めます。

ボーダーコリーは「世界一頭がいい犬」?その理由とは?

実は、ボーダーコリーは、犬の知能ランキングで常に1位にランクインするほどの知能を持つ頭のいい犬種です。

加えて、ボーダーコリーは人間の7歳児と同じレベルの知能を持っていると言われています。

つまり、新しいコマンド(指示)を数回で覚え、高確率で正しく実行できるという超高性能な頭脳の持ち主!

では、なぜボーダーコリーはこんなにも頭がいいのでしょうか?その理由と適切なしつけ方法を見ていきましょう。

ボーダーコリーが賢い理由とは?

羊と頭のいいボーダーコリー

① 牧羊犬としての歴史

ボーダーコリーはもともと牧羊犬として活躍してきた犬種です。

羊を誘導し、飼い主の指示に従いながら群れをコントロールするため、高い判断力と集中力が求められてきました。

② コマンドを素早く理解

他の犬種では、数十回の繰り返しが必要なトレーニングでも、ボーダーコリーはわずか数回の練習でマスターしてしまうことが多いのです。

③ 受け継がれてきた遺伝

ボーダーコリーの賢さは、生まれ持った素質が大きく関係しています。特に「オールド・ヘンプ」と呼ばれる19世紀の牧羊犬が始祖とされ、その高い知能や作業能力が今のボーダーコリーにも受け継がれているといわれています。

ボーダーコリーの賢さゆえの注意点としつけのコツ

頭がいいボーダーコリー

「ボーダーコリーが頭が良い」というと、「それならしつけが簡単なのでは?」と思うかもしれませんが、実は逆です!

頭が良すぎるがゆえに、良いことも悪いこともすぐ覚えてしまうのです。

そこで、次は適切なしつけ方法と注意点を見ていきましょう。

① 吠えぐせがつくと大変

我が家のボーダーコリーも、最初は「吠えたら構ってもらえる」と思い込み、吠え癖がつきそうになりました。

「吠えても無視する」「吠えずに落ち着いたら構う」というルールを徹底することで、改善しました。

また、警戒心が強いため、警戒吠えをすることがあります。

② 飛びつきには注意

ボーダーコリーはとても活発な犬なので、悪気なく飛びついてしまうことも。

飼い主さんや、近くにいる人たちが怪我をしてしまわないように、興奮したら「お座り」などのコマンドを聞いてもらえるようにトレーニングしておくと安心です。

③ 運動不足はストレスの原因に

ボーダーコリーはとても活発な犬種です。

それゆえ、十分に運動させてあげないと、ストレスが溜まり、落ち着きがなくなることも。

1日1時間以上の散歩+室内での遊びが理想的です。

特にフリスビーやボール遊び、アジリティなど、頭を使いながら体を動かせる遊びが向いています。

【参考にしたサイト】
▶︎ Hometrimmer|ボーダーコリーが賢い理由や特性を詳しく解説
▶︎ Benesse いぬのきもち|ボーダーコリーが賢いのはなぜ?牧羊犬の特性としつけの注意点

まとめ:ボーダーコリーは頭がいいからこそ、飼い主次第で最高のパートナーに!

頭がいいボーダーコリー

ボーダーコリーは、世界トップレベルの知能を持つ犬種です。

その賢さを活かすためには、正しいしつけと適切な運動・遊びを提供することが不可欠!

  • 知能が高いので、良いことも悪いこともすぐに学習する
  • 運動不足や退屈がストレスにつながるので、頭と体を両方使う遊びを取り入れる
  • しつけをしっかり行えば、最高のパートナーになれる!

「ボーダーコリーを迎えたい!」と考えている方は、上記のことを踏まえて、その賢さをポジティブに活かせる環境を整えることが大切ですね。

※この記事は、実際の体験や公的機関・企業サイトの情報をもとに構成しています。
愛犬に気になる症状がある場合は、必ず獣医師にご相談ください。

こちらの記事もおすすめです!
▶︎【実録】ボーダーコリーは飼いにくい!といわれる理由3選!
▶︎ボーダーコリーはうるさいの!?3つの理由と対処法を解説

🎁 無料メール登録で『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』をGET!
海外旅行&わんこ英語フレーズ集

📩 メール登録で
『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』
を無料でGET

ドバイ・犬・旅行に関する新着投稿を月1でまとめてお届け📩


さらに、登録していただいた方には実際に海外でよく耳にする『海外旅行&わんこに関する英語フレーズ集』を無料でプレゼント🎁

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

ボーダーコリーの特徴と暮らし
Miku Saysonをフォローする
タイトルとURLをコピーしました